みなさま、新年あけましておめでとうございます
我が家は、旅行に行くわけでも無く、のんびりと過ごしておりますが、トレイルクラブぱ~ぷる、新年恒例の走り初めをしてきました!
ホームグランド、超酷林道は、かなりの根雪
広場で合流、TAKE4&愉快な仲間達の面々
ぱ~ぷるは4台7名の参加です
今回ワタクシが用意したのは、とんこつ鍋!
〆のサリ麺が良い仕事をします~
お隣のグループは・・・
やはり、寒い時季は肉焼くより、こういうのがが良いですよね!
そして、TAKE4の皆さんは・・・
B.Bランドマスター!焼き牡蠣じゃないっすかー!!
と言うことで、お腹も満たされ奥に入ることにしますか
ここからは動画連発にてのレポートです!!【動画 いよいよ出発】
広場からは普通に出れば良いのに、先発の1号さんが木の根っこに引っかかって楽しそうだったので、ワタクシもアタック!【動画 雪の林道探検①】
息子の撮影による何てこと無い林道なのですが・・・【動画 雪の林道探検②】
油断すると正面衝突します(笑)
ココからは、新たな試み?
同じセクションを車外、車内の複数の映像でお伝えします
見る角度によって車の動きがよく分かったり分からなかったり・・・
クロカン経験の無い方には、車内からの視点と外から見るのとではイメージが全然違うのが伝わるかと思います。
運転するときは俯瞰で見て、4つのタイヤの位置とその先の地形を瞬時に判断し、それぞれのタイヤが次にどこを通るのか(ラインのトレースと言います)ずっと考えながら進まないと、途端に進めなくなります(スタックと言います)
そう言えば、20年以上、ブログ書いていますが、こんな解説したことがなかったですかね?(笑´∀`)
同じ場所にて二進も三進も行かなくなってしまった後続車を救出すべく1号車が向かいます。
もっと先まで進んでも良いんだけど、車も運転手もいい加減、草臥れているので、ココで引き返します。(隊長の賢明な判断?)

それにしても、重たい雪ですね~
いつもなら岩の角に視覚・本能的に危険を感じるのですが、これだけ積もってると柔らかそうで行けそうな錯覚ぅ~
見事です!
今回は、色んな方に撮影してもらって、嬉しくなってしまったんで、自分のアタックばかり上げてしまいましたが、皆さん、なかなか熱い走りを魅せて頂きました!

ご参集のTAKE4&さわやか組の方々、お疲れ様でした&ありがとうございました!
写真、動画を沢山送って下さったぱ~ぷるメンバーの皆様、お陰様で楽しいブログ?になったと思います。
今年も、ボチボチ車壊さんように遊びましょう!!!